Quantcast
Channel: 犬のいる生活【八王子発信!】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 724

初心者、尾瀬に行く!〜至仏山の山頂めざして〜

$
0
0

8日(金)7:45
ここから蛇紋岩(じゃもんがん)が、ゴロゴロしてきます。


このあたりまで来ると、高い木はなくなります。


この露出している岩が、蛇紋岩(じゃもんがん)です。


手でさぐりながら足場をみつけ、先に登ったハマナカくんにひっぱってもらいながら登ります。


雪が、残っていますね。


足元の雪。


雲が、流れていきます。


何かを見つけたのでしょうか。
楽しそうに話してますね。


山の頂上まできました。


8:05
小至仏山頂2162mに到着。


足元は、こんな感じ。
かなり高いところに立っているのが、わかりますね。


小至仏山を下り、至仏山を目指します。


至仏山は近そうに見えて、まだまだです。


よ〜し。がんばろう


途中、大きな岩の上で。


最高の景色を見ながら、さらに進みます。


景色に見とれる私。


濃いピンクの花は、高山植物タカネシオガマ。


白い花は、ホソバヒナウスユキソウ。
ヨーロッパアルプスの名花、エーデルワイスに近縁の植物。
蛇紋岩質の山、至仏山・笠ヶ岳・谷川岳などにしか見られない蛇紋岩変形植物。
この花を見たくて、至仏山に登る人もいるそうです。


8:50
至仏山到着。


2228mの至仏山の山頂です。
普通は、この山頂の標識の前でポーズをとって写真を撮るのでしょうが、みんなはバッグの中
から何やら出すのに夢中です


そう。これこれ。
山頂で飲むビールは、格別中の格別なのです


「では、おつぎしましょう。」
「ありがとう。」

       
2228mの山の上から、かんぱ〜い
この1杯のおいしいこと。


至仏山頂上からの景色を、どうぞ。


幸せの時間を終え、やっと記念撮影。


シャッターは、大阪から来ていたご夫婦に押してもらいました。


9:35
さあ。
来た道を、戻りましょう。


それでは、来た道を戻りますよ。


雲の下に見えるのが、尾瀬ヶ原。
奥の薄く赤く見える屋根が、今夜泊まる山小屋です。
至仏山を下り鳩待峠で大きなザックを受け取り、あの山小屋まで歩きます。
あの遠くの山小屋まで、ここから歩いていくというわけです。


大きな蛇紋岩(じゃもんがん)を、ひょいひょいと下りていきます。


青空が、出てきました。

       
この稜線を歩くのは、とっても気持ちがいいです。
吹く風も心地よく、「ラーラ ラーラ ラララ ラララララン 」などと、アルプスの少女ハイジの
歌なんかを口ずさみながら、気持ちはスキップしております。


ジョウエツキバナノコマノツメ。


こちらは、ミヤマキンポウゲ。
黄色の花が、目立ちます。


こちらは、オオバキスミレ。


登りではいっぱい飛んでいた虫が、帰りにはいなくてほっとしました。


やっと帰ってきました。


12:07
鳩待峠に、着きました。


至仏山に登ってきて、大満足な私。


靴の泥を落とし、


顔を洗います。


おつかれさま〜
観光バスの後ろに見える光が当たっている山が、今登ってきた至仏山です。


大きなザックを受け取り、お昼をパパッとお食べたら出発です。
ゆっくりするのは、宿についてから。

イガラシくんが、みんなのカップ麺のお湯を沸かしてくれています。

その間にカッパをたたみ、小さなザックもたたみ、荷造りします。


私の、カップうどん。
気圧の変化で、パンパンになってます。


カップ麺を食べるみんな。


私も、さっさと食べなくちゃ。
15分後には、出発です。


ひと仕事終えたあとのうどんは、うまい

          
時間内に用意が出来た登山初心者の2人。
ビールが5本入ったザックは、重さ10kg。
このザックを背負い、尾瀬ヶ原をぬけ見晴の山小屋に向かいます。
距離は、9.1km。

次へ
戻る 初心者、尾瀬に行く!〜至仏山〜


←至仏山登山に、ポチッとしてね

にほんブログ村 料理ブログへ←こちらもよろしくね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 724

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>